冬期講習2022
期間:令和4年12月21日~令和5年1月7日
受験生にとって、最後の追い込み期間となる冬期講習。この冬期講習が終了すると、本番まで1か月を切ることになります。期間は短いですが、限られた時間の中で「もうひと伸び」するために演習→チェック→復習を行っていきます。志望校合格に向かって、がんばれ受験生!
3年生、4年生、5年生にとっては、進級前最後の講習となります。クリスマスやお正月で気持ちが落ち着かない時期ですが、ON-OFFをしっかりと切り替えて、次の学年に進む足がかりとしましょう。
1、日程
應修会の冬期講習は、4日間を1期とし、Ⅰ期~Ⅲ期の全3期で構成されます。各タームの期間は以下の通りです。
Ⅰ期 12月21日~12月24日
Ⅱ期 12月26日~12月29日
Ⅲ期 1月 4日~ 1月 7日
※上記期間以外は閉室となっております。予めご了承ください。
※年末・年始特訓は12月30・31日、1月2日・3日の4日間で行います。
※講習期間の開室・閉室時間は以下の通りです。
Ⅰ期 14:30~22:00
Ⅱ期 8:30~22:00
Ⅲ期 8:30~22:00
2、コースと料金
○小2應修会ジュニアコース
日数:4日間
Ⅱ期 9:30~10:30(国語) 10:40~11:40(算数)
料金:15,400円
○小3應修会ジュニアコース
日数:4日間
Ⅲ期 9:30~10:30(国語) 10:40~11:40(算数)
料金:15,400円
○小4私国立中学受験コース
日数:8日間
月水クラス
Ⅱ期 9:00~10:00(算数) 10:05~11:05(算数) 11:10~12:10(理科)
Ⅲ期 9:00~10:00(国語) 10:05~11:05(国語) 11:10~12:10(社会)
木土クラス
Ⅱ期 9:00~10:00(国語) 10:05~11:05(国語) 11:10~12;10(社会)
Ⅲ期 9:00~10:00(算数) 10:05~11:05(算数) 11:10~12:10(理科)
料金:33,550円
○小5私国立中学受験コース
日数:8日間
Ⅱ期 13:00~14:50(社会) 15:00~16:50(算数) 17:00~18:50(算数)
Ⅲ期 13:00~14:50(理科) 15:00~16:50(国語) 17:00~18:50(国語)
料金:45,540円
○小6私国立中学受験コース
日数:12日間
Ⅰ期 17:00~18:50(算数) 19:10~21:00(算数)
Ⅱ期 13:00~14:50(理科) 15:00~16:50(国語) 17:00~18:50(国語)
Ⅲ期 13:00~14:50(社会) 15:00~16:50(算数) 17:00~18:50(算数)
料金:58,190円
〇冬期講習 単科講座
全4講座 1講座120分×4日間 料金:1講座 6,600円 各講座定員12名(No,5のみ6名 13,200円)
小6私国立中学受験コース→最大4講座まで受講可能
小5私国立中学受験コース→No,1,5のみ受講可能
〈講座詳細〉
No,1 算数 一行問題演習 レベル:問わない 講師:大本
期間:Ⅱ期 19:10~21:10(No,2と重複講座)
算数の約3~4割を占める一行問題を、時間制限を設けて解き進めていく講座となります。公式、定理、解法のチェック、ケアレスミスの減少を目指して150題以上の問題を解いていきます。
No,2 算数 応用問題演習 レベル:小6私国立中学受験コースTクラス相当 講師:東
期間:Ⅱ期 19:10~21:10 (No,1と重複講座)
計算問題から一行問題、標準問題、応用問題と混ざったテスト形式の問題を解き、解説をかけていく講座となります。時間配分・問題取捨・ミス抑制の3つを掲げ、正答率「64%」を目指します。
No,3 社会 公民一問一答 レベル:小6私国立中学受験コース 講師:茂山
期間:Ⅱ期 10:30~12:30
社会で最も苦手分野とする子が多い公民。基礎的な用語を感じでしっかりとできるようにするだけでなく、数字と絡めて出題されやすい部分をしっかりとおさえていきます。
No,4 社会 全分野一問一答 レベル:小6私国立中学受験コース 講師:茂山
期間:Ⅲ期 10:30~12:30
地理・歴史・公民の全分野を一問一答形式で確認していきます。これだけの基礎知識を復習する機会は二度となく、取りこぼしが無いように徹底的に叩き込みます。
No,5 国語 読解問題対策 レベル:問わない 講師:茂山
期間:Ⅱ期 19:10~21:10 定員6名 Ⅲ期 19:10~21:10 定員6名
記述を中心とした読解の解き方を少人数クラスの中で、読み方からしっかりと解法を指導していきます。演習を交えながら、生徒の解答の「何がいけないのか」「どうすればいいのか」を一人ひとり丁寧にみていきます。
〇冬期講習特別個別授業(小6生対象)
冬期講習だけの完全1:1個別授業。塾長茂山が全授業を担当し、生徒に合わせたカリキュラムを組み、指導にあたります。
※各授業とも定員1名に限らせて頂いている関係上、1人1講座のみとさせて頂きます。
①Ⅱ期 8:30~10:30 (120分×4日間) 料金; 26,400円 定員1名
②Ⅲ期 8:30~10:30 (120分×4日間) 料金; 26,400円 定員1名
○年末・正月特訓授業(小6生対象)
期間:12月30,31日 9:00~13:00(算数)
1月2日,3日 9:00~13:00(理社)
料金;33,000円
前半の2日間は算数の総合問題演習となります。後半の2日間は理社の知識強化と実践演習になります。
※単科講座、年末・正月特訓授業のご受講には別途お申込みが必要となります。
お申込みは應修会のメールアドレス info@o-shukai.com まで
「生徒氏名」と「ご受講を希望するコース・講座名」 を記載したメールを11月25日までにお送りください。受講は先着順となり、定員に達した場合は締め切りとさせていただきますので、予めご了承ください。
ただし、No,5説明文解法指南は10月27日21:00より(厳守)受付を開始となります。受付日時より前のお申込みは受け付けませんので、ご注意ください。申し込みの際はⅡ期かⅢ期どちらを希望するのかを明記してください。(希望がない場合はその旨を記載してください)
※冬期講習特別個別授業のご受講には別途お申込みが必要となります。
お申込みは應修会のメールアドレス info@o-shukai.com まで「生徒氏名」と「授業の番号を希望する順番に並べたもの」(例②→①)を記載したメールをお送りください。
なお、冬期講習特別個別授業のお申込みは10月28日21:00より(厳守)受付を開始し、先着順とさせて頂きます。予めご了承ください。