携帯電話(スマートフォン)について
應修会では、教室内に携帯電話やスマートフォンを持ち込めず、入口のボックスに入れるというルールがあることは皆さんご存知だと思います。生徒のみならず、保護者の方々に対してもこのルールに関しては周知徹底できているものと考えております。
最近このルールがあまり守られていません。自習室や教室で隠れてメールをしたり、カメラで何かを撮っている子も見られます。注意をしても頑なにボックスに入れない子もいます。大変高価なものですからね。預けたくないのかもしれません。それであれば持ってこなければいいと思うのですが。
頻繁にボックスから取り出し、メールを繰り返している子もいます。何かおうちに報告があるのでしょうか。でもそのメールが来ている時間は勉強をしていない時間となります。
そもそも私は小学生がいわゆる「キッズケータイ」よりも高機能な携帯電話、スマートフォンを持つことに大反対です。中学生でも…と思ってしまいます。古い人間なのでしょうか。でも中学生になっていわゆる「スマホ」を持ち、勉強がおろそかに…という子は多く見受けられます。与えてしまったら最後、取り上げるのはなかなか難しいものだと思います。
ゲームなり、スマホなり、漫画なり…「○○ばっかりやっていて勉強しない…」と嘆く方は多くいらっしゃいますが、与えるのであればそういったリスクが発生することも考えなければなりません。おうちの中だけでなく、外でもルールが徹底できるかはその子その子によりますが、ルールが存在しないのは、やや問題ではないでしょうか。
私は、携帯電話やスマートフォンは勉強を阻害するもの以外何物でもないと考えているので(防災や防犯への効果は否定しませんが)、もしお子様に与えるのであれば、しっかりとルール作りをしていただければと思います。
そして、應修会の中では携帯電話やスマートフォンは使わない。持ってきたらボックスにしまう。というルールを今一度確認して頂ければと思います。
宜しくお願い申し上げます。