通常授業再開

1週間の閉室期間も昨日で終わりを迎え、今日からまた通常授業が再開されます。

休み期間中の宿題は・・・いかがだったでしょうか。

算社を中心に課していきましたが、しっかり終わりきったでしょうか。

うまく時間配分をすれば、オフの日をつくってリフレッシュできたと思います。

またテスト直しがたまってしまった人も、この期間に終えることができた・・・はずです。

8日がまた月例テストとなるため、明日の土曜日までに提出しておきたいですね。

連休を過ぎると春の学校説明会等が多くなってきます。

早いところは4月からスタートしていますが、ここらへんから夏にかけて少し動きのある学校が増えてきます。

私も先月から説明会にぼちぼち参加し、今月も3~4校ほど回る予定ですが、3~4年ほど期間が空くと印象もがらりと変わってきます。(良くなったり、悪くなったりは様々なのですが…)

施設が変化したりももちろんありますが、先生や方針、進学実績に変化があったりすると、受ける印象も大きく変化します。

それは学校側の変化もあるでしょうが、その子を育ててきた中での見る側・参加する側の変化もあるかもしれません。

つまり上の子の時との違い、もっというと10年、20年前の時の印象とは違うものがあるかもしれないということです。

なので、「お兄ちゃんの時に行ったから」や「昔はこうだったからここはいいかな・・・」みたいな考え方は少しもったいないように感じるのです。

もちろん、良くも悪くもあまり変化のない学校もたくさんあります。ただ、この少子化の時代、学校側も色々と運営的に努力を強いられています。伝統校でも革新的な動きを見せているところはありますし、他の学校が動くことによって、その学校の立ち位置が変わってくる場合もあります。

私自身、毎年色々な学校に行くと「考えを改めないといけないな」「偏見があったかもしれない」と思い直すことが多いですし、まだまだ5年の初心者マークべったりの新米ですが、子供を育ててみて、見る視点が変わる部分があり、印象が変化することもあります。

 

秋が本番の学校説明会ですが、お時間の合うところで1、2校見に行ってみるのはいかがでしょうか。

コメントを残す