今年もあと1ヶ月ちょっと

月日が経つのは本当にはやいもので、4期生が1発目の受験を迎えてもう少しで1年が経とうとしています。そんな4期生も何人か通い続けていますが、英数は既に中2の内容に入っていたり、急に背が伸びたりしている様子を見るとなんとなく感慨深くなります。さらに前の卒業生は高校に上がったり、大学受験を見据えていたり…「あんな幼かったのになぁ…」なんて風にも考えてしまいます。

小学生もたまにやってくる中高生を見て色々と思うところがあるようですね。人によっては自分の第一志望校の制服を着てやってくる先輩を見ることがあると思います。

そんな卒業生を見て、英語の心配や、何の部活に入ろうか、通学時間等…志望校のこと、入ってからの理想を考えてみたくなる気持ちはわかりますが、今は目の前のことを片づける作業が大事です。受かってから入学するまでの間にいくらでも悩む時間は取れますので、今は少しでも前に、上に進むことを考えるようにしましょう。

 

應修会は集団塾なので、授業では皆一斉に同じ問題を解いていきます。(自習時はそうではないですが)ただ、だからといって皆同じように伸びたり、逆に同じように躓いたりするかというとそんなことはないのです。理由は色々あるでしょう。

私はよく塾と受験生をドライブに例えるのですが、今回もそれで話を進めます。

公道を走る車を考えてもらいたいのですが、まず様々な車が走っていますよね。乗用車だけでもサイズや性能の違いがあり、バスやトラック、バイク、自転車と種類の違う様々な車両が「公道を自分たちのタイミングで」走ります。目的地は様々で、到着時刻も様々です。途中寄り道をする車もあれば、最短距離をとる車もあります。予めガソリンを満タンにしておく車もあれば、用意が足りず、燃料スカスカの状態でスタートし、途中で給油をする車もあるでしょう。ルールを守る車もあれば、信号を無視したり、他人の通行を妨げる車もあります。もしかしたらアクセルしかついてない車かもしれないですし、逆にブレーキだけしかない車かもしれません。それは修理が必要ですね。同じ公道を、統一されたルールのもと走る中にも実に様々な車があります。そしてそれを運転する人もひとりとして同じ人はいません。その人の体調や精神状態も日によって様々ですね。

 

私たち塾(講師)はカーナビです。今までの経験やデータから最適な方法で目的地に導くことが仕事です。GOOGLE MAPのストリートビューのように色々な道を走ってきたからこそ色々な方法を知っています。なので、少し道を間違えても、いやどんなに間違えてもすぐに目的地までの道筋を立てて、ドライバーに提案します。でもあんまり間違えられるとドライバーが思っている目的地に時間内につくことは難しくなるかもしれませんね。ちなみに、この時のドライバーは保護者の方々・・・ではなく、受験生本人です。

 

少しおせっかいなカーナビでもあるので、道をそれたり、止まったりすると結構厳しく注意します。(いや、かなり?)ドライバーはそんな注意を聞いて、嫌になることもあるでしょう。でもカーナビは最適な方法を提案し続けます。保護者の方々は助手席からカーナビが言っていることを同じようにドライバーに伝えてください。運転中にカーナビの音声や映像に注意が向かないことはよくあることです。

 

でも色々提案しても目的地に向かいアクセルを踏み、ハンドルを切るのはドライバーで、危険がせまったらブレーキを踏むのもドライバー、疲れたから休む判断を下すのもドライバー(主に助手席に座っている方からここは提案があるかもしれませんね。)車を止め、途中で降りたり、家に引き返す判断を下すのもドライバーです。助手席から出せるのは口だけ。手を出すのは危ないですし、まだ自動運転システムは稼働してないですしね。そこは自分でやらなければなりません。

 

車と言っても大人から見るとミニカーのようにみえてしまうので、その気になればけん引することもできます。でもどこまで?目的地まで連れて行って放置する?そこから先の新たな目的地まではどうする?やっぱりできることは自分でやった方がよさそうですね。

 

受験という仕組みのもと、受験生や塾、家庭は実に様々な方法で、実に様々な目的地に向かい、車を進めます。そりゃ実に様々な問題が、実に様々な場所、タイミングで起こることでしょう。でもその問題が起こったときにカーナビから提案されたものをどのように捉え、どのように判断を下すかは人それぞれなのです。今うまくいかなくても、うまく修正できる時は来ますし、逆に今うまくいっていても、いつ事故にあうかはわかりません。ここらへんのリスクを最大限軽減させるのは私たちの仕事の一つでもあるので、ドライバーはそれを信じて運転に集中してもらいたいのです。

 

受験生は受かることが目標になっていますが、(今はそれでいいのです)私たちはその先のことも見据えています。ゴールテープを切らせるところまでが仕事ですが、まあただのおせっかいですね。今は色々ということが出来るけど、次車を走らせるときにはもしかしたら何もアドバイスしてあげれないかもしれない。だから次につなげるために、今色々と動いています。(ここらへんはピンとこない方が多いかもしれませんが、数名に響いてくれればいいです)

 

来週には師走に入り、いよいよ受験モードです。同時に他学年もそろそろ次の学年を意識しないといけませんね。3年生は理社の授業がはじまります。都道府県おぼえられるかなぁ・・・覚えておくと出だしがスムーズですよ。4年生は5年のスタート時の在籍クラスを保護者会でお知らせいたします。5年生は土曜授業スタートのことを考えて、今から宿題のやり方を調整していく必要があります。

 

気温もぐっと下がり、体調を崩す子もちらほらと出始めてきています。勉強以外の面もしっかりと整えて日々過ごしましょう。

コメントを残す

お知らせ

前の記事

残り82日