應修会 

夏期講習2024案内

 

期間:令和6年7月21日~令和3年8月24日

 

 受験生にとって最も辛く、厳しい期間。それが夏期講習です。受験生にとってはここを逃せば、あと復習できる期間は直前の冬期講習だけ。「夏は受験の天王山」と呼ばれる理由、それはこの時期の「なまけ」が、時間的に合否を大きく分けるポイントとなってしまうことです。

 應修会の講習会は単なる「復習」期間ではありません。受験までを連結した期間ととらえ、カリキュラムを消化し、6年生時での復習回数を増やすようにしています。6年生は今までの復習に加え、難易度の高い実践レベルの問題にも取り組んでいきます。

 一人ひとりがしっかりと目標を持ち、実りある夏期講習としましょう。

 

1、日程

4日間を1タームとした計6タームで構成されています。各タームの期間は以下の通りです。

Ⅰ期 7月21日~7月24日

Ⅱ期 7月26日~7月29日

Ⅲ期 7月31日~8月3日

Ⅳ期 8月5日~8月8日

Ⅴ期 8月10日~8月11日

Ⅵ期 8月16日~8月19日

 

 

※上記期間以外は閉室となっております。予めご了承ください。

※夏期宿泊型授業に関しては案内通り8月21日~8月24日で実施予定です。参加希望届を提出された生徒に対しては別途案内いたします。

 

2、コースと料金

○小2應修会ジュニアコース(今夏は開講せず)

日数:8日間

Ⅰ期 9:30~11:40(算数・国語)

Ⅲ期 9:30~11:40(算数・国語)

料金:43,560円(税込)

 

○小3應修会ジュニアコース

日数:8日間

Ⅱ期  9:30~11:40(算数・国語)

Ⅳ期  9:30~11:40(算数・国語)

料金:43,560円(税込)

 

○小4私国立中学受験コース

日数:16日間 1コマ60分(授業間休み10分)

月水クラス

Ⅰ期 9:00~12:20(算数2コマ、理科1コマ)

Ⅱ期 9:00~12:20(国語2コマ、社会1コマ)

Ⅳ期 9:00~12:20(算数2コマ、理科1コマ)

Ⅵ期 9:00~12:20(国語2コマ、社会1コマ)

木土クラス

Ⅰ期 9:00~12:20(国語2コマ、社会1コマ)

Ⅱ期 9:00~12:20(算数2コマ、理科1コマ)

Ⅳ期 9:00~12:20(国語2コマ、社会1コマ)

Ⅵ期 9:00~12:20(算数2コマ、理科1コマ)

料金:72,000円(税込)

 

○小5私国立中学受験コース

日数:22日間 1コマ110分(授業間休み10分)

Ⅰ期 13:00~18:50(理科1コマ、国語2コマ)

Ⅱ期 13:00~18:50(社会1コマ、算数2コマ)

Ⅲ期 13:00~18:50(理科1コマ、国語2コマ)

Ⅳ期 13:00~18:50(社会1コマ、算数2コマ)

Ⅴ期  9:00~17:00(国語2コマ、算数2コマ)

Ⅵ期 13:00~16:50(社会1コマ、理科1コマ)

料金:98,340円(税込)

 

○小6私国立中学受験コース

日数:22日間 1コマ110分(授業間休み10分)

Ⅰ期 13:00~18:50(社会1コマ、算数2コマ)

Ⅱ期 13:00~18:50(理科1コマ、国語2コマ)

Ⅲ期 13:00~18:50(社会1コマ、算数2コマ)

Ⅳ期 13:00~18:50(理科1コマ、国語2コマ)

Ⅴ期  9:00~17:00(算数2コマ、国語2コマ)

Ⅵ期 13:00~16:50(理科1コマ、社会1コマ)

料金:119,900円(税込)

 

 

〇夏期講習 単科講座

全16講座 1講座(計480分) 料金:各6,600円(税込) 定員:各12名(No,13は定員6名)

※No,13は13,200円

 

〈講座詳細〉

No,1  算数  面積図の問題  レベル:問わない   講師:大本 

期間:Ⅰ期 19:10~21:10

5年生第12、13回学習分野。図を書くクセのついていない子が多いため、480分かけて面積図を書く訓練をしていく講座。

 

No,2  算数  速さ~応用編~  レベル:小6Tクラス相当  講師:東   

期間:Ⅰ期 19:10~21:10

旅人算、通過算、時計算、流水算等、速さに関する特殊算からグラフや比の問題までの応用問題を扱っていく講座。

 

No,3  算数  食塩水の問題  レベル:問わない   講師:大本  

期間:Ⅱ期 19:10~21:10

5年生上第16回学習分野。6年生でも苦手とする子が多い単元。480分間ひたすら食塩水の問題だけを扱い、苦手分野の克服を目指す。

 

No,4  算数  平面図形~応用編~  レベル:小6Tクラス相当   講師:東  

期間:Ⅱ期 19:10~21:10

出題されない学校はない「平面図形」。主に比を用いた出題頻度の高いパターン化された問題を多く扱う。

 

No,5  算数  割合と比  レベル:問わない   講師:大本  

期間:Ⅲ期 19:10~21:10

5年生上第7,8回学習分野の復習に加えて、夏に習得する比の復習も時間を置かずに行う講座。割合と比は今後の算数の成績を向上させるカギとなる単元。

 

No,6  算数  立体図形~切断~  レベル:小6Tクラス相当   講師:東  

期間:Ⅲ期 19:10~21:10

近年女子校でも出題頻度が高まっている立体図形。本講座は、特に難関上位校で出題が多い「切断」に特化して演習をしていく。

 

No,7  算数  平面図形~基本編~  レベル:問わない   講師:大本  

期間:Ⅳ期 19:10~21:10

5年生上第3回、6回、11回で学習した内容(複合図形、円とおうぎ形)を中心に平面図形の基礎を演習を通じて身に付けさせていく。

 

No,8  算数  場合の数  レベル:小6Tクラス相当   講師:東  

期間:Ⅳ期 19:10~21:10

受験生が最も苦手とする単元の一つ。パターンの習得と書き出すことへの慣れを身に付けさせていく。

 

No,9  社会  地理一問一答  レベル:問わない   講師:大本  

期間:Ⅵ期 17:00~19:00

5年生前期に学習した地理の内容を一問一答形式で復習する講座。(春期講習で行ったものと同講座となります)

 

No,10 社会  歴史一問一答  レベル:6年生   講師:茂山  

期間:Ⅵ期 17:00~19:00

受験前に歴史を総復習する最大の機会。一問一答形式の講座。

 

No,11  算数  速さ~基本編~  レベル:問わない   講師:大本  

期間:Ⅵ期 19:20~21:20

5年生が夏の初めに学習する「速さ」の復習に加え、講習期間中に扱う「旅人算」を時間を空けずに復習をすることによって定着度の向上を図る。

 

No,12 算数  数の性質  レベル:小6Tクラス相当   講師:東  

期間:Ⅵ期 19:20~21:20

問題の幅が広く、合否を分ける一問となりやすい数の性質の応用問題を演習を通じて定着度の向上を図る。

 

No,13  国語  読解力養成  レベル:問わない   講師:茂山     定員:6名 

期間:Ⅰ期 10:30~12:30 or Ⅲ期10:30~12:30 (どちらか一方を選択)

読解問題で点数が取れない、読解の宿題に手こずってしまっている、そんな悩みをかかえた子を少人数制の講座で救済します!

 

No,14  理科  植物総合  レベル:問わない   講師:茂山  

期間:Ⅱ期 10:30~12:30

基本的な単元でありながら意外と取りこぼしの多い「植物」。知識の整理を行い、実際に問題を一緒に解いていき定着度の向上を図る。 

 

No,15  理科  動物と人体  レベル:問わない   講師:茂山  

期間:Ⅳ期 10:30~12:30

覚えるべきことの多さと応用問題の難易度の高さから計算問題よりも苦手とする子の多い「人体」。5年生の夏期講習期間中に学習する内容をしっかりとフォローアップしていく。

 

No,16  理科  天体  レベル:問わない   講師:茂山  

期間:Ⅵ期 10:30~12:30 

中学受験理科の代表格である「天体」。5年生上の復習と夏期講習期間中に学習する内容をしっかりとフォローアップしていく。

 

 

※単科講座のご受講には別途お申込みが必要となります。

お申込みは應修会のメールアドレス info@o-shukai.com まで

  1. 生徒氏名 ②ご受講を希望するコース・講座名 を記載したメールを6月30日までにお送りく

ださい。受講は先着順となり、定員に達した場合は締切とさせていただきますので、予めご了承ください。なお、No,1~No,12、No,14~No,16は通常通り申し込みを受け付けますが、No,13の国語演習に関しましては、5月20日(月)21:00より(厳守)受付を開始し、定員(各6名)に達した時点で受付を終了いたします。受付日時より前に申し込みをされたものに関しましては、無効とさせて頂きますので予めご了承ください。

 

小6私国立中学受験コース→全講座受講可能

小5私国立中学受験コース→No,10のみ受講不可

 

※単科講座は時間の関係上、最大10講座までしか受講できません。

重複している時間帯の講座は同時に受講できませんので、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。