学校でも新学年

春期講習も終わり、学校でも始業式が行われました。

5期生は入学式もあり、教室まで制服姿を見せに来てくれたり、写真が送られてきたりしました。

少し大きめで、まだまだ制服に着られている感じのする新中1生を見るとほほえましくなりますね。

これから初めての定期テスト、部活決め、宿泊行事なんかがある学校が多いと思います。充実した中学校生活を送れるよう、何事にも目的意識を持って臨んでもらいたいと思います。

 

さて、週末月例テストが行われました。5年生以降はテスト直しがあり、みんな質問にくるかなーと楽しみにまっていたのですが、今のところ1名…6年生が1人だけ質問に来ました…。

昨日も5年生のために17時~19時で待っていましたが、誰も質問に来ませんでした…。

算数だけはこちらで点数を把握しているのですが、皆質問せずに解けるのでしょうか?かなり不安です。

しっかり質問をして直していけば、テスト直しで再提出を命じられることも少なくなります。解説を見て理解できるのであればいいのですが、授業で説明したやり方と違うものも多くあるはずです。何度も言いますが、過去問直しに通じる非常に大切な作業ですので、全教科、間違えた問題の全てに手を抜かず、しっかりと取り組みましょう。

 

授業中もよく生徒たちに話していますが、学力が伸びるのは間違えた問題を直しているとき、特にテストの後、テスト直しをしている時です。

どんなに小さなテストでも必ず直しをする。この作業をどこまで突き詰められるかがポイントになります。「自分がなぜ間違えたのか」「正解するために必要なことは何か」「どうすれば次間違えないか」をよく考えながら直しをしてもらいたいのです。

だから確認テストを直すときも、皆で解答を見せあって、「ここの答えなにー?」と聞きあって答えをメモするのはやめて、自力で直すようにしましょう。わからなければ先生に聞く。私たちも結構長い間教えているので、一応小学生が教えるよりわかりやすく教えられると思いますよ??

家で「わからなーい」と言いながらだらだらやるより、先生に質問して進めた方が絶対に早く終わるはずです。新学年になってもうすぐ3ヶ月。そろそろ環境に慣れてもいいのではないでしょうか。

 

コメントを残す

お知らせ

前の記事

月例テストについて
お知らせ

次の記事

長期閉室期間